セミナーテーマ
企業が成長・変革
するために必要な
DXの正しい
ステップとは
- 企業がなぜDXに取り組む
必要があるのか? - DXに成功する企業と成功しない企業の
共通点 - DXが目的?DXはあくまで手段
- DXに取り組むための正しいステップ
- 業務の見える化、システムの見える化
- DXに取り組む支援先事例の紹介
講師プロフィール

- 一般社団法人 IT顧問化協会 参事
株式会社ワクフリ 代表取締役髙島 卓也 氏 -
経歴
1983年 長崎県波佐見町出身。使命は「企業の業務改善を達成し、働きやすい企業を増やして世の中をハッピーにする」。九州の大手税理士法人や事業再生コンサル企業を経て2017年に株式会社ワクフリ(情報処理支援機関(スマート SME サポーター)」認定)を設立し、現在20名程度で活動している。業務効率化の専門家として、あらゆる業務課題を抱える中小企業へ適切なITツールの選定から導入・サポートを通じ数多くの企業のDX環境を実現。また、2021年にはさまざまな業界業種での業務効率化を達成してきた知見を活かし、企業にとって最適なクラウドサービスを専門的・中立的な立場でアドバイスするIT人材を育てる教育事業ワクデミーを立ち上げる。全国の商工会議所や自治体、大手企業から相談を受け、定期的に共催セミナーを開催するなど中小企業の業務効率化・DXへ向け精力的に活動している。Biz Hint、NHK「おはよう日本」、サガテレビ放送、週刊ダイヤモンド、ダイヤモンドオンラインなど、メディア出演も多数。著書に『できる税理士は知っている これならうまくいくクラウド会計』(一般社団法人 クラウド経営協会)などがある。
開催概要
- 対象者
- デジタル、グリーン、宇宙、ブロックチェーン、バイオ等の成長分野の県内企業・事業所(成長分野への進出を考えている企業、成長分野企業と取引関係にある中小企業等)
- 開催日時
- 1月24日(火)14:00-15:30
- 開催形式
- オンラインとオフラインによるハイブリッド開催
- 開催場所
- オンライン:ZOOM
※対象者の方が福岡県内であればご参加頂けます。 - オフライン:飯塚商工会議所 中会議室202
飯塚市吉原町6番12号
[ Googleマップで場所を調べる ]
- 定員
- 30社
- 参加申込み方法
- 当ページ下部の申込みフォーム(こちら)より必要情報をご記入のうえ、
申込みください。
- 費用
-
無料
- ※オンラインをご希望の場合、通信費は受講者様の自己負担になります。